ネット通販で、ELECOM製のUCAM-DLD200BAが安く販売されていたので、実験用に複数購入した。
仕様では、YUY2形式:30fps(~640×480ピクセル)となっており、実験に使えるだろうと考えていた。
(この時点で、最大フレームレートの意味を考えていなかった。)
早試VGAで撮影し、XVIDでファイルに保存してみると、どうも動きがおかしい。FPSを計測してみると8fpsしかでていない
いろいろ調べてみると、室内の環境では照明が十分でないため、カメラ側でシャッター速度を遅くしているためとわかった。
100均でLEDライトを購入し、補助光としてみて試してみる予定
初めまして、動物の行動解析にOpenCVを利用している者です。いつもブログに助けられております。
返信削除「OpenCVでWebカメラを使用する」の記事に関して、伺いたいことがございまして恐れ入りますが書き込ませていただきました。当記事は、fpsの改善に向けて照明環境を整えようとされたところで終わっておりますが、その後どのようになったでしょうか?
実は私のところでも同じく640×480の解像度で8fpsという低いレートが生じております。残念ながらシャッタースピードを速めても、fpsが大きくならず頭を悩ませております。Webカメラのビデオフォーマット(MJPEG/YUY2)の問題かと調べているのですが、依然解決に至れずにおります。
差し支えなければ、当問題についてその後どのように落着したかご教示願えないでしょうか。
唐突なお願いで恐縮ですが、お返事をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
西海 望(Nishiumi Nozomi)
n.oz.o@hotmail.co.jp
フレームレートの問い合わせの件ですが、遅い原因はいくつか考えられます
返信削除1 PCの処理能力が不足していないか
2 古いPCなどにある、USB1.0インタフェースを使用していないか
3 USBインタフェースは、2.0だが、USB HUBに接続しており、他の低速デバイスと併用していないか
4 光量は不足していないか
5 USBカメラの最高レートは VGA 30fpsを保証されているか
等です。
記載した記事のその後は、LED照明により、フレームレートは改善しましたが、
記載したWebカメラだったのか他のカメラだったのか記憶がなく、申し訳ありません。
上記原因をわけて考えるには、被写体を太陽光のもとで撮影しフレームレートを確認するのが簡単かと思います。
もし、太陽光のもとで30fps出ない場合、1、2、3、5が原因と考えられ、一つづつ確認することとなります。
以上 助けになれば幸いです。
早速のお返事どうもありがとうございます。
削除ご指摘の通りにやってみたところ、うまくいきました。
こちらは太陽光を得られない環境でしたが、従来よりも多くの光を当てると共にマニュアルでシャッタースピードを可能な限り速めたところ、30fpsを発揮しました。
以前にもシャッタースピードを操作したのですが、どうやらその際は光量が足りず勝手にシャッタースピードが元に戻っていたようでした。
ご助言をくださり本当にありがとうございました。