2018年9月25日火曜日

Windows10 64bit上にOpenCV(3.4.3)-Python の環境を構築してみた


 最近Pythonを使う頻度が増えてきたので、Windows10 ノートPC上にOpenCV(3.4.3)-Pythonの環境を構築してみた


最初にWindows10上にPython環境を構築する。そのためにAnacondaをダウンロードしインストールする
ここにアクセスし、Python 3.6 version 64-Bit Graphical Installer (631 MB) を選択する

ダウンロードしたファイルを実行し、指示通りに進めていく
インストールタイプを選択する画面があるが、ここでは、JustMeを選択し、使用しているアカウントのみをインストールの対象とする
(インストールの仕方は、Google先生に聞くと画面付きの手順が多々みつかる)

インストールの途中で、Visual Studio Codeのインストールを聞かれるが、インストール時はパスした (結局後で、自分でインストールを行った)

インストールが完了すると、
Windows のスタートメニューに、Anaconda3 (64-bit)が作成される
その中のAnaconda Promptを選択するとPythonが使用できるコンソールが起動される

事前にcondaを最新にしておく(インストールしたばかりは、環境は、Base(root)しかない)

conda update -n base conda
conda update -y --all


メモ
pythonは、以下のものが使用される
C:\Users\hogehoge\AppData\Local\Continuum\anaconda3\python.exe
(hogehogeはユーザネーム )

新規環境を構築するとC:\Users\hogehoge\AppData\Local\Continuum\anaconda3\envの下に、関連ファイルが一式保存される

pip関連
pipのバージョン確認
pip -V
pip 18.0

pipでインストールした物
pip list

pip の更新
python -m pip install --upgrade pip (--proxy=proxy.hogohoge.co.jp:8080)

pipでインストール
pip install opencv-python==3.4.3.18
pip install ipython
pip install matplotlib
pip install jupyter

参考にしたページ

Windows で Anaconda 5.2.0 のインストールと Python 3.6 の設定(パッケージのインストールなど)

0 件のコメント:

コメントを投稿